介護保険サービス提供中に事故が発生した場合
介護サービス提供中に事故が発生した場合、市町村、利用者の家族等に連絡を行うとともに、必要な措置を講じなければならないとされています。
また、介護保険事業者には、事故の再発防止と迅速・適切な対応が求められています。
長瀞町の被保険者について事故が発生した場合または他市町村の被保険者であっても、長瀞町内の事業所で事故が発生した場合は、「長瀞町介護保険事業者における事故報告取扱要綱」に基づき長瀞町へ報告してください。
報告すべき事故の範囲
対象事業者
以下の介護保険サービスを行う事業者
- 指定居宅サービス
- 指定地域密着型サービス
- 指定居宅介護支援
- 施設サービス等
- 指定介護予防サービス
- 指定地域密着型介護予防サービス
- 指定介護予防支援
- 介護予防・日常生活支援総合事業に係るサービス
対象事故
長瀞町の被保険者に対して または 長瀞町内に所在する事業所において発生した以下の事故
- 利用者が死亡に至った場合
- 介護保険サービス提供時に発生した事故により、利用者が医師の診断を受け、投薬または処置など、何らかの治療が必要となった場合
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に規定する感染症が発生した場合
- 職員の法令違反または不祥事などが発生し、利用者または事業者に損害を与えた場合
- 利用者が行方不明となった場合
- 火災、震災、風水害などにより、利用者または事業者に人的または物的被害が生じた場合
- 1.〜6.のほか、報告が必要と認められる事故が発生した場合
報告手順
第1報
事故報告書内の1〜6の項目について可能な限り記載し、事故発生後5日以内を目安に報告してください。
第2報以降(最終報告を除く)
状況に変化が生じた場合などには、必要に応じて追加報告してください。
最終報告
原因分析や再発防止策などについて、作成次第、報告してください。
報告方法
緊急その他やむを得ない場合を除き、電子メールで提出してください。
電子メール
kaigo★town.nagatoro.saitama.jp(★を@に変えてください。)
郵送
〒369-1392
埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上1035番地1
長瀞町役場 福祉介護課 介護包括ケア担当 あて
FAX
0494-66-3564
様式
このページの情報発信元
福祉介護課介護包括ケア担当
電話番号 | 0494-66-3111 |
内線番号 | 142・143 |
FAX番号 | 0494-66-3564 |